2017年3月24日金曜日

3/19 第2回ビブリオバトル全国大会inいこまに参加しました!

こんにちは!阿波ビブリオバトルサポーターです。


今回は3月19日に開催された奈良県生駒市図書館が主催する第2回ビブリオバトル全国大会inいこまに私たち阿波ビブリオバトルサポーターがバトラー候補として招待され、参加させていただきました。

ビブリオバトル全国大会inいこまは年齢に制限がない大会であるため、下は13歳から上は80歳までとても幅拾い年齢層の方々が参加され、また全国大会というだけあって北は北海道から南は九州まで各地から熟練者が一堂に会する大会となりました。

阿波ビブリオバトルサポーターからは小西がビブリオバトルに出場いたしました。
                                                                                   
                                                                                     
発表本 重松清 「ブルーベリー」
予選会のバトラーの方々と

残念ながら予選を勝ち抜くことはできませんでしたが、会場の大きな笑いを誘うなど素晴らしい発表だったと思います。予選会ののち、当日ゲストとして招かれていた作家の朝井リョウ先生のトークショーをはさんだ後、決勝戦が開催されました。ちなみに朝井リョウ先生のお勧めする本は「蜜蜂と遠雷」だそうです!

決勝戦の会場の様子
決勝戦も本当に素晴らしい発表ばかりで、熱戦となりました。その中で栄えあるチャンプ本に選ばれたのは「不思議な文通 グリフィンとサビーヌ」でした!実際に本の中に本物のような封筒が飛び出す絵本のようにくっついているというとても面白い本でした。


今回の大会に参加することで、様々な年代や地域の方々の発表を聞くことができたのはもちろん予選後に交流する時間を持つことができたことも阿波ビブリオバトルサポーターにとって大変意義のある大会だったと感じております。また来年以降も参加できるように地元徳島での活動もがんばっていければと考えています。


では最後に少し告知をさせていただきます! 前回NHKさんが撮影に来られた際の様子を報告させていただきましたが、そこで撮影された映像がNHK徳島 4月4日放送のとく6徳島で18:10~19:00 番組時間放送

2017年2月16日木曜日

2月13日(月)にビブリオバトルを開催しました

みなさん、こんにちは。阿波ビブリオバトルサポーターです。
今年もよろしくお願いいたします。

今年初のビブリオバトルを2月13日(月)に開催しました。


今回紹介された本は以下の通りです。
布浦さん 『国語辞典の遊び方』(サンキュータツオ)
小西さん 『少年たちの四季』(我孫子武丸)
達广さん 『水滸伝』(北方謙三)
大野さん 『想像ラジオ』(いとうせいこう)

今回は、阿波ビブリオバトルサポーターの部員がバトラーをしました。
バトラーが部員のみであることは初めての試みの上に、取材の方がいらしていて、緊張感がありました。
しかし、ビブリオバトルが始まると、それぞれの良さを出しながら発表することが出来ました。
観覧者の方々は発表を熱心に聞いてくださり、発表者としても発表に力が入りました。



今回チャンプ本に選ばれた本は、

布浦さんが紹介された『国語辞典の遊び方』(サンキュータツオ)です。



国語辞典を擬人化して紹介している本でそれぞれの国語辞典の性格がおもしろく書かれている様を語っていて、この本を傍らに国語辞典で言葉を引いてみたくなりました。

どの本も部員のおすすめ本です。
ぜひ手に取り、読んでみてください。

今回観覧に来て下さった方々、取材をして下さった方々、本当にありがとうございました。

今後もイベントを開催する予定です。興味のある方は是非ご参加ください。

2016年12月1日木曜日

全国大学ビブリオバトル2016四国Aブロック地区決戦開催しました!

今回は、11月27日(日)に開催しました全国ビブリオバトル2016四国Aブロック地区決戦についてご報告いたします。

今回、出場されたバトラーの方々と紹介本は以下の通りです。

田中さん  『JOURNEY』

西島さん  『読んでいない本について堂々と語る方法』(ピエール・バイヤール)

小倉さん  『聊斎志異』(蒲 松齢)

星野さん  『鵜の目鷹の目』(赤瀬川 原平)

山崎さん  『きみはいい子』(中脇 初枝)


今回、高知県の方も出場されるということで主催者側としても楽しみにしておりました。
地区決戦ということもあり、勝ち上がってきたバトラーの方の熱意や本を好きな気持ちが伝わってきて、非常に盛り上がったビブリオバトルとなりました。


観客の方々も多く来場くださり、プレゼンに熱心に聴き、質疑応答では次々と質問が出て、バトラー、観客者が共に楽しめたビブリオバトルとなりました。


今回のビブリオバトルでチャンプ本に選ばれたのは、山崎さんが紹介された『きみはいい子』でした。


山崎さんの優しさを持ちながらしっかりと伝える発表で、こころに受け止めながら読みたい本だと思いました。

どの紹介本も魅力的でおすすめです。
皆さんもぜひ読んでみてください。

改めまして、バトラーや観覧者として参加してくださった皆様、ビブリオバトルにご参加いただき、誠にありがとうございました。

全国大学ビブリオバトル2016京都決戦が開催されます。
12月18日(日) 13 : 30から京都大学百周年時計台記念館において、全国大学ビブリオバトル2016京都決戦が行われます。

2016年11月17日木曜日

全国大学ビブリオバトル2016~京都決戦~四国Aブロック地区予選会を開催しました。

こんにちは。阿波ビブリオバトルサポーターです。
今回は、11月15日(火)に開催しました全国ビブリオバトル四国Aブロック地区予選会についてご報告いたします。

今回、出場されたバトラーの方々と紹介本は以下の通りです。
妹尾さん  『ロボット』(カレル・チャペック)

達广さん  『カフェかもめ亭』(村山早紀)

藤井さん  『読んでいない本について堂々と語る方法』(ピエール・バイヤール)

小西さん  『空へ向かう花』(小路幸也)

星野さん  『冒険手帳』(谷口尚規)



どのバトラーの方のプレゼンも引き込まれるほど大変面白いものでした。
発表後の質疑応答では、観客の方々から次々と質問が出て、とても楽しいビブリオバトルとなりました。

今回のビブリオバトルでチャンプ本に選ばれたのは、星野さんが紹介された『冒険手帳』でした。
素朴ながらもどこか力強さが感じられる発表で、冒険心がくすぐられる本でとても読みたくなりました。

今回のビブリオバトルでは、バトラーの皆さんが紹介本の魅力を存分に話して下さり、読みたい本のレパートリーが増えました。
皆さんもぜひ読んでみてください。


改めまして、バトラーや観覧者として参加してくださった皆様、ビブリオバトルにご参加いただき、誠にありがとうございました。

全国大学ビブリオバトル四国Aブロック地区決戦を開催します。
11月27日 14:00~ 徳島市立図書館会議室において、全国大学ビブリオバトル四国Aブロック地区決戦を行います。
今回チャンプ本に選ばれた星野さんも出場されます。
どなたでも、観覧可能です。
ご興味のあるお方は是非観覧にお越しください。



2016年11月6日日曜日

【お知らせ】四国Aブロック地区予選会について

こんにちは。阿波ビブリオバトルサポーターです。

今年も全国大学ビブリオバトル2016~京都決戦~に向けて、四国Aブロック地区予選会・地区決戦を開催します。

まずは、地区決戦に出場するバトラーを選ぶ地区予選会のお知らせです。

11月15日(火)19:00-20:00
徳島大学付属図書館1階ラーニングコモンズにて開催します。
大学生のみなさん、薦めたい本を手に5分間のプレゼンに挑戦してみてください。
また、応援してくださる観覧者の方も募集しています。
ぜひ徳島大学附属図書館まで足をお運びください。

2016年10月19日水曜日

全国ビブリオバトル四国地区予選会を開催しました!


こんにちは!阿波ビブリオバトルサポーターです!

今回、10月15日に開催しました全国ビブリオバトル四国地区予選会についてご報告いたします。


今回、出場されたバトラーの方々と紹介本は以下の通りです。

山崎さん  『生きる悪知恵』          (西村理恵子)

田中さん  『みじかい眠りにつく前に』    (金原瑞人)

西村さん  『人生はもっとニャンとかなる!』  (水野敬也、長沼直樹)

广さん  『harmony/』          (伊藤計測)


             今回参加してくださったバトラーの皆様

今回のビブリオバトルでチャンプ本に選ばれたのは
田中さん『みじかい眠りにつく前に』でした。
独特な世界観や情景について語って下さり、
眠れない夜のお供にピッタリな一冊だなと感じました。


今回のビブリオバトルは、初参加の方と経験者の方が
それぞれ半々でした。初参加の方の、緊張しながらも今までの
バトルにはなかった、その方特有の視点や感性みたいなものが
伝わり、とても新鮮でした。
また、経験者の方は、今までのジャンルとはまた違った本を紹介
されて新たな一面が垣間見えた気がいたします。




バトラーやオーディエンスとして参加してくださった皆様、
改めまして、お忙しい中ビブリオバトルに時間を割いていただき
まことにありがとうございました。

11月27日 14:00~ 徳島市立図書館会議室において
全国ビブリオバトル四国地区地区決戦を行う予定です。
どなたでも、見学は可能です。
ご興味のあるお方は是非見に来てください。


2016年8月1日月曜日

漫画ビブリオバトル!!!

こんにちは!阿波ビブリオバトルサポーターです!




今回、7月6日にありました漫画ビブリオバトルについてご報告いたします。




今回出場されたバトラーの方々と紹介本は以下の通りです。

河原さん    「おやすみぷんぷん」

广さん   「にがくてあまい」

藤井さん   「バーナード嬢曰く。」

畑中さん   「ONEPUNCH-MAN」

今回は活字本ではなく、漫画を対象としたビブリオバトルを行いました。若い方々も見やすいようなバトルになっていたと思います。



河原さん「おやすみぷんぷん」
广さん「あまくてにがい」
藤井さん「バーナード嬢曰く。」
畑中さん「ONEPUNCH-MAN」

いつもとは違う新鮮なビブリオバトルが行われましたが、投票結果も白熱したものとなりました。河原さんと達广さんが同率1位を獲得し、司会による決選投票の結果、河原さんの「おやすみぷんぷん」がチャンプ本となりました!どの本もそれぞれ違う面白味を含んだ本でしたので、皆さまも読んでみてはいかがでしょうか。

今回、漫画本という新しいジャンルでのビブリオバトルを行いました。初の試みでいささか心配な部分もございましたが、無事開催することができました。バトラー並びにお越しくださった観覧者の皆さまにはサポーター一同心よりお礼申し上げます。

これからもビブリオバトル普及のために様々なビブリオバトルに挑戦していきたいと思っていますのでよろしくお願いします!

参加者一同で記念撮影を行いました!